プレスリリース

最新のNextDriveニュースを今すぐ入手

省エネ生活の次の章へ、NEXTDRIVEと一緒に電力を読み解こう

2019 / 03 / 04

「省エネ」に頭を悩まされない,そんな未來を想像したことはありませんか?

先月,NextDriveは東京ビックサイトで開催されたENEX 2019(エネックス2019)&Smart Energy Japan 2019&電力·ガス新ビジネスEXPOに出展しました。

「快適なゼロエネルギーの省エネ管理システム」をテーマにご來場の皆様に,電気の見える化を生かした気軽な省エネ生活について紹介しました。

國際エネルギー環境保護展ENEXに出展

ENEXは,一般財団法人省エネルギーセンター主催のエネルギー產業展示會です2011年から今回まで,世界各國から延べ35萬人が參加しています.NextDriveは今年もこの素晴らしい展示會に參加しました。招待していただいた神奈川工科大學の皆様,ありがとうございます。

NextDriveはこれまで日本のエネルギー市場において,電力會社や大學のご協力のもと,一般家庭でも簡単に導入できるHEMS(家庭向けエネルギー管理システム)である立方とその専用アプリであるEcogenieを開発してきました。

立方を使用すれば,スマートメーターやECHONET精簡版に対応した様々な家電機器に接続することができます。そして,専用アプリEcogenieを活用すれば,電力データをスマートフォン上で可視化·管理できるようになります。さらに,消費エネルギーの分析データや発電量,蓄電量などのデータを連攜して活用できるようになれば,將來のエネルギー管理において消費者と電力會社のお役に立てること間違いありません。

具體的な例を挙げて明明てててててて報報報報報ます。逆に,雨の予報の場合は,再生エネルギーでは日中の消費電力をまかないきれないと予測,Ecogenieが自動で判斷し,比較的安価な夜間電力を使い蓄電しておき,消費者を助けます。

電力會社が電力を必要としている時には,EcogenieがADR(自動デマンドレスポンス)計畫に參加するご家庭を通し,様々な家電機器の制禦を通じて負荷抑制シナリオを実施し,電力不足による停電などのアクシデントを防ぎます。いわゆる「仮想発電所(VPP)」における電力の需給調整の役割を果たすのです。

Ecogenieはエネルギーの管理サービスだけでなく,ホームセキュリティーや家族の健康狀態の把握にも役立ちます。

現在,パートナー企業と提攜し,LINE(ライン)経由でドアの開閉や家の狀況の確認,血圧計のデータの送信などのサービスも開発を進めており,將來はこれらのサービスを子供の見守りや高齢者の介護に発展させていく予定です。

SNSシェア
NextDrive

NextDrive

2017 年に設立された NextDrive 株式会社は、IoT とエネルギー技術を融合させ、「電力を賢く使う」ライフスタイルの実現を目指しています。技術を核として、NextDrive はソフトウェア、ハードウェア、クラウド技術を統合した一気通貫のサービス、情報通信技術の強みを活かしたコネクティビティを提供します。また、モジュール化されたプラットフォームを通じて様々な電力需要設備、エネルギー設備を統合することが可能です。NextDrive は電力可視化とスマート家電制御を通じて、効率的な省エネ生活を皆さんの家庭で実現します。